2018年7月16日に高槻市立清水小学校で「子供が賢くなるお片づけ」講座をさせて頂きました。
PTA家庭教育学習会の活動として保護者43名様の方にお集まり頂きました。
今回は高槻市が震源地という震災・そのあとの豪雨が重なり、心配しておりました。
まずは校長先生のご挨拶、「お母様の遺品整理に困ったので、子どもに同じようなことをさせないように!
片づけは大切です」と。
子どもさんのお悩み
始めにご準備下さったお部屋はクーラーがないとのことで、隣の教室を使わせたいただきました。
懐かしい机!子どもたちは次に教室に戻ってくる時間は、給食なのですでに給食の準備がしてありました。
片づけのお悩みはたくさんありました。
片づけない
すぐに散らかす
リビングでの学習時はどうしたらいいのか
どのように言葉がけをしたらいいのか
私自身が片づけ方がわからない
物がいっぱいある
お片づけ上手になりたい
子供が賢くなるお片づけ
90分の講座の始まりです。
片づける能力は、一生を左右するぐらい大切なこと。
人生は常に選択することが必要になります。
片づけで4つの力が身につきます。
子どもが片づけを身につけるには、ちょっとしたコツがあります。
子どもへの言葉がけも重要になってきます。
4分類に分ける
片づける手順を知ってるだけで子供と一緒にスムーズに片づけることができます。
整理とは「いる物だけにする」分ける作業になります。
実際の説明後は4分類のワークをしました。
「よくわかった。これなら子どもと一緒にできそう!」というお声を頂きました。
役員の方は机がなかったので、後ろに立って相談しながらのワークでした。
ワイワイと盛り上がりました。
~~アンケートでのご感想です~~
- 分類の仕方がわかりやすく、いろいろと学べた。
- 親の目線になっていたので子どもの目線に変えようと思った
- 手軽に始められそう!片づけの手順がわかりやすかった
- まずは、小さいところから子供と一緒に始めようと思った。
- 子どもの作品の保存方法を実践してみたいと思いました。
- 片づけの方法だけでなく、言葉がけから始めてみようと思いました。
- 実例と写真があって、わかりやすかった。
そのほかにもたくさんのご感想を頂きました。
お母さま方は楽しんでご受講くださり、目がキラキラと輝いていました。
夏休みは子どもと一緒に実践しよう!というお声が多かったです。
ご聴講頂きまして、誠にありがとうございました。
コメント